今回は将棋好きな自分が、NHK杯で気になる、好きな将棋棋士ランキングTOP10を記事にしてみたいと思います。ちなみに2017年5月3日現在の段位で書きます。ちなみに、私まっつんの実力ですが、たぶん一般の1~2級くらいではないかと思います。基本、居飛車です。まぁそんなどうでもいい話はさておき、 早速始めます!
10位:藤井聡太四段
今年プロデビューしたばかりの中学生棋士ですね。
何か今、15連勝らしいですよ?
(最終的には29連勝まで行きましたね!)
今度、NHK杯で千田六段と戦うみたいですね。
まだあんまり知りませんが、非公式ながら
羽生さんにも勝ったらしく、自分も
注目しています!
9位:郷田真隆九段
一直線!って感じで、
妥協をいっさい許さない感じがします。
対局はいつも目が離せません。
居飛車本格派のイメージです。
8位:森内俊之九段
十八世名人資格保持者。
鉄板流とも呼ばれ、受けが強い
印象があります。
いや~って顔しながら、紙一重で
するどい手を指すと思ってます。
基本、居飛車のイメージですが、たまに
向かい飛車とかやってるイメージも
あります。
対局もそうですが、解説もけっこう
好きです。意外と「うわ~!」とか
声出したりするんですよね。
実は、以前福岡に来られたときに
直に色紙を書いて頂きました。
「一陽来復」!!
最近、順位戦を離脱されたみたいで、
このあとどうするのかな?!
7位:藤井猛九段
藤井システムがあまりにも有名すぎますね。
それ以外にも角交換振り飛車や藤井矢倉とか
色々ありますよね~。
いつも序盤から何か工夫されていて、
目が離せません!
基本、振り飛車党。
この前のNHK杯は残念ながら負けてしまい
ましたが、次回期待です!
あと、藤井さんの解説もおもしろいんですよね。
常に若干ニヤけてるイメージがあります(笑)
6位:橋本崇載八段
将棋棋士でありながら
バーも経営している異色の棋士。
NHK杯のインタビューはいつも注目して
しまいます。最近はまじめに答えてる気が
します。ちょっと残念(笑)
★羽生NHK杯の印象は?
「羽生さん?
強いよね?
序盤、中盤、終盤、
隙がないと思うよ。
だけど、オイラ負けないよ?」
★今日はどんなところに注目?
「駒た、、、、
駒たちが躍動する、
オイラの将棋を、
皆さんに見せたいね」
NHK杯はいつも和服で対局に臨んでる
イメージがあります。
将棋は地味なイメージですが、橋本さんは
髪も茶髪だし、お洒落なイメージがあります。
将棋の方は、独特な感じがあります。
居飛車も振り飛車も指す、
オールラウンダーって感じですね。
5位:渡辺明竜王
この人はやっぱり「竜王」のイメージがあります。
将棋は居飛車党で、相手の戦型を
正面から受けてたつって感じがします。
あと自分が好きなのは鋭い攻めですね。
細い攻めをよくつなぐな~って印象です。
とにかくキレ味鋭いって感じで
目が離せません。
解説もハッキリしていて分かりやすいです。
4位:佐藤康光九段
いや~、佐藤九段の将棋は
何が飛び出すか、毎回、予測不可能(笑)
途中から見たら、
どうなってこうなったんだ?!
って感じになるんで目が離せません(笑)
前回のNHK杯では見事に優勝されましたね~
どの対局もすごかったんですが、その中でも
佐藤天彦名人との準決勝が印象に残ってます。
佐藤天彦名人は本当にすごい粘りがあって、
どの対局者もその粘りにやられていたんですが、
その粘りに対して佐藤九段も粘り返したりして、
やっぱりすごいな~って思いました。
去年、急遽将棋連盟の会長にもなられて多忙に
なってしまうと思うんですが、頑張って欲しい
ですね~。
3位:山崎隆之八段
山崎八段もまた独特な感じで、
形にこだわらない印象があります。
相掛かり戦が得意なイメージです。
個人的には山崎八段の駒の
指し方が好きです。
左手でバシッ!っと指す感じが
いいですね~~。
とりあえず山崎八段の将棋は常に
おもしろいんで注目してます。
2位:久保利明王将
捌きのアーティストの異名を持つ、
振り飛車党のトップ棋士のひとり。
自分としては駒を捌くというより、
中終盤の粘りやうまく手を渡すところが
印象にあります。
その辺りがまた見ていておもしろいん
ですよね~~。
久保さんの駒の指し方もまた好きですね。
ゴキゲン中飛車や三間飛車を
よく指しているイメージです。
久保九段の扇子も何個か買いましたね~。
1位:羽生義治三冠
将棋ファンでなくとも一度は聞いたことが
あるんじゃないかというスーパースター。
史上初の七冠王の経験者。
将棋だけでなく、考え方など、人としても
尊敬しまくっています。
羽生さんの本もけっこう買って読みました。
それに以前、プロフェッショナルに出演したときの
DVDも何回も見ましたね~~、、、
「リスクなくして成長なし」
「玲瓏」…透き通り、曇りの無いさま
今まで色々と影響を受けてきました。
将棋の方はオールラウンダー。
羽生マジックとか羽生にらみとか
色々ネーミングもありますよね。
羽生さんの将棋は、対応がうまいな~って
印象です。あと、終盤がやっぱり鋭い!
間違えませんよね~、、、まぁプロだから
当たり前かもしれませんが!(笑)
あとは羽生さんの将棋の指し方も好きです。
ふわっと駒を持って、ピシッと指す。
あとは重要な局面では駒をねじる!
そしてギリギリの勝負のときには、
手が震える!
色々と注目してしまいます。
おわりに
さて、いかがだったでしょうか?!
個人的にNHK杯で気になる、好きな
将棋棋士ランキングTOP10でした!
最後までお読み頂き、ありがとうございました!!