私は今、【夜の歯磨き】に【15〜20分程度】の時間をかけています。朝はもう少し短めで10分以内。これでも短くなった方です。
今通っている歯医者さんには【歯ブラシ指導+メンテナンス】として【2〜3ヶ月に1回】通っています。
実は今日、行ってきました。
結果は【微妙】。まぁ60〜70点くらいってとこですかね?悪いところといえば、特に【歯の際】は毎回といっていいくらい歯垢があります。もうかれこれ2年くらいは通ってます。毎回、歯ブラシ指導された通りにやってるつもりなんですが、やっぱり駄目。一時期は夜の歯磨きは【歯間ブラシ+フロス+歯ブラシ+舌ブラシ】で、【40分くらい】かかっていた時期もありますが、結果は同じ。
これまでの結果を踏まえ、今回は少しやってみたいことがある。それは、、、
「歯磨きをあまり頑張らない」
ってこと。
おっと、と言っても【それなりにはやるつもり】ですよ。でも、根詰めないようにしようってことです。【完璧を目指しても、できないこともあります】。現に、歯並びの悪いところなんて毎回NGもらってますしね。完璧を目指しすぎて歯磨きをやりすぎれば、逆に歯茎を痛めたり、ストレスが溜まってしまっては【疲れるだけ】ですからね。
ということで、歯磨きも適度に手を抜きながらやっていきたいと思います。この考えに至るまでにはや2年、、、。時が経つのは早いなぁ、、、。
【っていうか早く気づけよ!!】って話(笑)
まぁとりあえず要は、
【虫歯にならなきゃいい】
そのために、
【定期的にメンテナンスに行けばいい】
だから自分は、
【60〜70点の歯磨きを狙って気楽に行く】
ってな感じです。これを読まれている方がいて、「歯磨き頑張ってるんだけど虫歯になっちゃった」り、「メンテナンスで指摘される!」っていう方がいましたら、よければ今回の考えを参考にしてみてください。
【完璧を目指すのをやめる】
これで割と気楽になるときもありますよ。
最後までお読み頂きありがとうございました。