今日は先輩のお手伝いで図面書きをした。すると、何度か修正があった。
「こう言われたから、そうしたのに、、、」
ちょっとばかりこういう気持ちが出てきた。しかし、我々の仕事は機械設計・電気設計・お客さんの意向などが複雑に絡み合っている。なかなか【一発で図面がOK!】とはならない。
そこでこう思った。
だったら、最初は【叩き台】のつもりであまり時間をかけずにササッと書いたらいいや。まぁ気持ち的には6〜7割くらいの出来で。そして、それを見ることで、
こうした方が良い、ああした方が良い、と言うのが自然と生まれてくる。
「一旦、図面を作成して、それを印刷して紙で眺める、、、」
それによって良いか悪いか判断できると言うことだ。だから、
【初めから一旦勝負を狙わず、初めは6〜7割でササッとやってしまう】
これを実践してみようと思う。